布プリ作例と豆知識
洋裁に使う布プリ3種
縫製向けの以下3種を紹介します。どれも最大サイズはA4まで、伸縮性は無しです
- 生地タイプ:白綿生地・2枚・6枚パック/
- アイロン接着タイプ:白綿生地(裏に熱接着糊)・2枚・6枚パック
- リネンタイプ:麻綿混紡の生成り色・2枚パック
※6枚パックはアマゾン限定販売品です

【Amazon.co.jp限定】 エーワン 布プリ プリントできる布 生地タイプ 白 30503タイプ 6シート
- 発売日: 2014/12/12
- メディア: オフィス用品

エーワン 布プリ 生地タイプ リネン A4 2シート 30505
- 発売日: 2012/11/27
- メディア: オフィス用品
サンワサプライはメーカーが違う同様の商品です
作例画像集
クリックタップで画像拡大↓










リネン=麻はピックアップページ有り
布プリ解説動画
質感だけ動画
過去に作った布プリの素材感や質感特化レポートした動画です・・短くてシンプル
※ブログ用新解説動画説明にリンク有 ※布プリ初動画 質感と接着芯貼り
印刷手順
- 紙に印刷コントラストや色を確認※1
- 布プリに印刷して乾いてから台紙をはがす
- 濃い印刷の場合は水洗いして再び乾かす※2
※1:元画と色が違いすぎるなら印刷の色補正をする・場合によりモニターも色調節
※2:A4サイズを洗うと縦約4mm縮みます
給紙トレー
プリンターの手差し用トレーに給紙して一枚ずつ印刷。本体下部の普通紙用のトレーで印刷すると詰まりやすい(動画参照)
印刷設定
- 用紙:普通紙
- 印刷:きれい
薄い色は印刷されにくい


左の画像が印刷された布プリで右が元画像です。印刷色や濃度や明るさなど手動設定無し、おまかせの自動のままで印刷しました。画像にはある白い文字がほぼ出ていません。
色薄めやグラデが鮮明に出難い・コントラスト強めのデザインがオススメです


手作りコットンクロスレポ
エーワンの布プリと同様のプリント布,サンワサプライの「手作りコットンクロス」の感想です。

SANWA SUPPLY JP-NU1 インクジェット用クロス(コットン)
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2000/02/01
布プリとの違い
- 布プリより生成り色がやや濃い
- 台紙が透明のつるつる透明シート
- 印刷の用紙設定が違う
台紙に貼り付けてる糊らしきものが布プリに比べて少ない為やや生地っぽさがあって、素朴な風合いのような気がする・・。
濃い印刷したら乾かしてから一旦水で押し洗いするなどほぼ布プリと同じですが、用紙の設定が「普通紙」ではありません。説明書をよく読んで合わせてください
ちなみにアマゾン販売では合わせ買い(一回の注文2000円以上)対象商品となります。
メーカーの創作サポート


100円均一の布プリ


かつて100円ショップのダイソーやセリアで売ってました。今は廃盤ですが、かつて100均一にも布プリントがありました。葉書サイズ1枚で質感はカチカチのキャンパスで全く使えませんでした。消えて当然な品質でした。