
ジョイスのお孫さん
英4期8回戦スタート
★番組解説と目次↓
参加者名3名
準決勝でトレイシーが脱落しました。残り三名は年齢が若年・中年・壮年と綺麗に分かれました。
テーマ
イブニングウエア
課題8回戦-1:紳士用ドレスシャツ

見本のドレスシャツ
配布された型紙と指示書で指定された縫製仕様で服を作成。仕様変更は減点対象。
今回は生地はカット済みで縫製と仕上げのみとなります※
※たぶん・芯も貼り終えています
台衿付けとピンタックがポイント
- 制限時間:4時間30分
- 素材:全員同じシャツ綿
- 仕様:前身頃にピンタック有り
ピンタック押さえ
ピンタック押さえ
2mmくらいのピンタックはピンタック押さえで縫製することになりました。
優秀作品

ジョイスが優秀作品
ボタンホールをしくじった
豹とシマウマ

メイのジャケットが大阪テイスト
課題8回戦-2:紳士フォーマルスーツ

紳士スーツを婦人服にリメイク
指定された服をリメイクする課題です。審査員は製作現場から離れて待機して匿名で審査します。
今回はメンズスーツをレディースミニドレスにリメイクします
- 制限時間:1時間30分
- 素材:紳士用フォーマルスーツ
- 特記:エズメの若い時に作ったドレスは「ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館」に常設展示されている

若い時のエズメ
優秀作品

優秀作品はシャーロット
開始即襟元カットしました
テーラード衿と
ホルターネックがミックス・蝶ネクタイを利用したのが好評です・いままでのリメイクで一番素敵だと思います

背面はファスナー開閉

モデルは出場者が選びました
指定された服種をモデルのサイズに合わせて作る~、難度が高い課題です。
決勝はだいたい出場者の身内や友人がモデルがドレスを着ます。
今回は事前練習にて生地カットと一度だけのフィッティングが許されました。

フィッティングとカット済みのパーツ
- 制限時間:6時間30分
- モデル:出場者が選びました
- 特記:裾は床まで届く事

市販の型紙そのまんまで作ったドレス
イブニングドレス(夜会服)
- 18時以降に着る正礼装
- ベアトップやホルターネック・胸元を見せる等露出が高め
- 裾が床につくなど長いめ
- 晩餐会、観劇、舞踏会などで着用
デザインがイブニングドレスではないと酷評されました。事実型紙もコスチューム扱いだし
そのままで工夫してない・ウエストサイズが大幅に違うなど問題だらけですが、私は好きです。
たぶん上下異なる色と素材で裾に白いレースがつくなどティストがちょっとカジュアルなんかな?
型紙デザインをそのまま作りました

型紙パッケージモデル写真よりも美人のジェニファー

ウエスト間違いまくってる!
ジェイドのドレス

ジィドはビーズ生地で勝負

母親の親友 ジェマがモデル
切り替えが特徴的
裾チェック!裏地が無い!!
裾にカーペットの繊維が絡みます・すべりのいい裏地をつけ、布端の処理をしましょうとパトリックがアドバイスしました。
ビーズ生地を叩くワケ
ビーズの凸凹がシルエットに出ないようにするために、縫い代部分をハンマーでたたき砕いて平らにしてます・・。勉強になります!ミシン針にビーズが当たると下手をすると針が折れますのでミシンスピードはゆっくりで縫いましょう
シャーロットのドレス

シャーロットのドレスはシンプル
モデルのルースは「元夫の再婚相手」で友達?!=離婚原因が友達の略奪愛なのか?なんて勘ぐりを置いてドレスを見てみましょう
仲が良い友達

裾の動きとウエストベルトの位置がポイント
優勝者決定

蜂柄が大好きなシャーロット
4期総合感想

上から見学できる新しいスタジオ
1~2人だけめちゃくちゃ上手い、あとは普通か下手みたいな過去シリーズと違って、上位者が拮抗してるのでバトルとして見ごたえがありました。
洋裁技術に大きく差がない分、過去3回の番組を良く見て必勝方法を事前に研究してる人とそうでない人で明暗が分かれています。
youtu.be
ついに原型製図まで課題になりましたが、これは趣味レベルではあまり触れない専門学校の領域です。
課題が更に専門的になるならゆくゆくは参加者プロの大会があってもいいですね。
悪い点
今回課題1の「型紙課題」がとてもつまらない。無地やおなじ系統の素材からの選択肢ばかり。
色が違うだけで同じ生地だったチャイナドレス
柄合わせの手間を省く目的がある?かもしれないが、生地の色柄選択が狭まって個性的な作品を見る楽しみが大分減りました。
あと、単純に決勝バトルが過去最高にしょっぱい!オーダー課題は1度だけフィッティング練習OKと過去バトルにはなかった甘々ルールが追加されましたが、いざ作るとミス有り・仕上がり悪し・・どれもぱっとしません。なので優勝はドレスシャツとリメイクで判定してる感じでした・・。

優勝者の最後の課題
正直型紙課題のドレスシャツもあまりうまくいっていないので、決め手は配点の低いリメイク作品みたいな感じです。
課題がどんどん専門的で辛い感じなのに時間がさほど増えていないからだとおもうのです。
審査員の変更
せっかく個性的な衣装系審査員が追加されてるのに、中盤までの課題が地味。
ビニールレインコートリメイク以外は活かせてなかった気がします。次回に期待です。
良い点
今回からスタジオが広くなって少し明るいので見やすくなりました。環境面の充実が素晴らしいです。
スポーツウェア対決にて、一人につきミシン3台稼動など設備に力が入っていろんな服が作れるようになりました。専門学校なんかちょっと前まで数人で1台ですが、今時はどうなんだろう?って思いました。
バトルは中盤から実力が拮抗して緊張感がありました。課題に原型の登場はかなりの冒険です。失敗を恐れない企画魂を感じました。
課題内容ですが、レトロ課題でおなじみの不自由な黒いシンガーミシンも辞めてさしあげて有難うです、あれもう飽きました。新しい技術や製品を見せて欲しい!ミシンや洋裁業界の為にも!

このエピローグが一番笑った
新要素・今回から登場した、決勝戦後の出場者紹介、「エピローグ」が追加されたのがとても良いです。
さようなら?クローディア

次のシーズンでは出ないクローディア
次週からギリス版5期(NHK3期)がスタートです!なんと司会者が男性、ジョーライセットになり、クローディアが出ません!つまりナレも変わります・ちょっと寂しいですね。

ジョーが司会だジョー!
優秀作品獲得リスト
|
課題1(型紙) |
課題2(リメイク) |
課題3(オーダー) |
1回戦 |
ジェイミー |
ジェイミー |
アンジェリン |
2回戦 |
シャーロット |
ジスレーン |
アンジェリン |
3回戦 |
ジョイス |
トレイシー |
シャーロット |
4回戦 |
トレイシー |
トレイシー |
ジョイス |
5回戦 |
ジョイス |
ジョイス |
ジェイド |
6回戦 |
トレイシー |
ジェイド |
ジェイド |
7回戦 |
シャーロット |
シャーロット |
不明 |
8回戦 |
ジョイス |
シャーロット |
該当なし |
