家庭用ミシンで作るTシャツレポ前説
ロックミシン無し・全て家庭用ミシンでTシャツやカットソーを作るレポートです
出来るだけ安くを重視で作るので見た目がシビアになります・ご了承くださいませ
本制作と更新はこのページにて後程・・・
このブログの一部解説としてをゆっくりボイス使用で動画解説する予定でしたが、今その辺商標登録でもめてるので作り方解説は画像とテキストのブログで、動画はブログの宣伝用として作ります😃
5月中には終わらせます🎵
制作ポイント
- アイロン、ハサミ、針など最低限の道具は有る事を前提
- 糸は普通のスパンミシン
- 体にピッタリデザインは避ける
- 奥の手でMFテープ・伸び止めテープは使うかも
- 素材は綿100%
使用するミシンと道具
去年買ったJUKI コンピュータミシン 50パターンの縫い模様 HZL-J900R
これはニット用のステッチからニット用の飾り模様もあります。ニット用のレジロンを使用しなくても縫い目がそこそこ伸びるのでニットの裾上げに便利です
MFテープ・伸び止めテープ
出来るだけお金をかけないが今回の最重要課題ですが、ガチ初心者の場合は裾上げで伸びる可能性があるので買った方がベスト
正直これからも洋裁をする初心者ならがこの2点は買って使用する率が高いものであるのです。
アイロンで仮接着した後ミシンで縫えるテープ今回は幅5mmを使用しますがすでに10mmを持ってるならそれでもよしです
型紙について
Tシャツの型紙は囲み製図で書く・ダウンロードで自前印刷等の無料を駆使するかパック型紙販売など様々。
ただし縫い代の量や形はロックミシン対応の物もあるので制作過程は十分な把握と自分なりの工程アレンジが必要
無料囲み製図
無料ダウンロード
無料・図書館本
図書館のサイト等検索で「カットソー」などそれっぽい単語を検索してみてください。ただし雑誌は最新号借りるのに制限がかかりますので注意。
借りれるといっても昨今はカード作ってネット会員になると在庫検索やスマホ予約も手軽で最新本はすぐに予約がたくさん入ります。
父の日のメンズ物・母の日エプロンの本・夏のじんべえ浴衣などシーズン前から予約する計画性を持ちましょう
有料・型紙単品売り
単品売りの型紙はいらない線がないから写しやすいので洋裁や型紙制作の初心者はこちらをイチ推し
制作報告
家庭用ミシンの注意




ニット生地カミやすい
ロックミシン、職業用に比べ縫い目の種類は幅広いが、そのためか、ニット生地が穴に詰まってカミやすい
特に縫い始め、布端は引き込まれやすくカミ次第で生地に穴があく。
コスト減がテーマですが、針をニット用にするなど対策を考えましょう🐱
時間がかかる
あたりまえですが、ロックミシンは針2本、糸4本で縁かがりと本縫いを同時にこなします
それを1本の針、下糸入れて2本の糸でこなすわけだからとてつもなく時間がかかります。