クロス初心者のパニアバッグ
普段の食料まとめ買いはママチャリ。素早く移動のときはママチャリ屋で取り寄せたクロスバイクと使い分けて乗るスポーツバイク初心者です。
ネットでお洒落パニアバッグ記事に浮かれて買うことにしましたが、所詮は初心者です。
通販で「どんなサイズのキャリーも取り付け可」と謡われてたバッグをポチるも、実際付けられなくて返品しました。※それ以外に仕様説明にミステイクがあったので付けられませんでした
この事でオプションでつけたメーカー公式キャリーが異様に小さいことにやっと気が付きました。トホホ~
キャリア交換もかんがえましたが、公式の何も載せられないのにめちゃ高キャリアをかなぐり捨ててバッグ対応のキャリアをつけるのはもったいないし、そもそも他社物を着けられないかも判断できないのでやめました
100均ワイヤーネット
そんなわけで購入返品繰り返して・・をしたくないので、すっかりパニアは諦めてフレッツ、ダイソー、セリアをぶらついておりましたところ、黒いワイヤーネットに目がいました。
これを、黒い結束バンドでキャリーに固定したら好きなバッグを作って搭載できるんじゃないか?と思ってやってみたらできました
バッグだけなら洋裁できるから作り放題ですしね
・・つづく画像は後ほど
素材
- ワイヤーネット黒:33センチの正方形使用1個※
- 結束バンド黒:細小さすぎない奴1p
- 持ち手テープ黒:2.5センチ幅1p
- リュック用連結バンド:2.51p
- 防水テープ:1個
※本命サイズは26×33センチ、欲しくてもレアサイズで見当たりません。
以下はホムセンと大塚屋
- 生地:ポリのグログラン50㎝幅?
- ナスカン黒:クロム製1個
- ファスナー黒:40㎝
因みにこんな風に台より上に飛び出す設置も駄目。。短足でサドルとキャリア高さがほぼ同じなんす